大吉大利!!

表アカで書きにくいあれこれを書いてくつもり。

電子工作

ロボ無線化の目標達成ならず

家で過ごすこの4連休中に、昆虫ロボを315MHzの無線化しようと思っていたのだが、作業が終わらず。 *1 リモコン部までは完成と言うか組み上げて動作確認済み。 秋月のミニブレッドボード上に、ATtiny84とLCDと送信モジュールを何とか搭載 。 電源置く隙間が…

Uno用ATTiny84書き込みシールドの作成

4連休なので以前作った昆虫ロボを高級化をしようと計画中。 マイコンはATTiny85だとピン数が厳しいので、14ピンのTiny84に。 リモコンは赤外線リモコンだったのを、315MHz無線モジュールに。 で、まずは書き込みシールドを、と思って作ってみたら動かない。…

Attiny85で昆虫ロボ

先週のArduino昆虫ロボの続きをやってます。 Attiny85で動かせた所でほどほど満足したのでまとめたいと思います。 もしもこのページ見て試してみたいと思われた人は参考にして下さい。 Web探せば私のとは比べ物にならないくらい良質な記事も見つかりますけど…

Arduinoで昆虫ロボ

今週末みたいに外で羽根を伸ばして遊べない様な日は工作に限りますね。 子供が小さい時に買って、飽きられてからずっと押入れに入ってたタミヤの昆虫型有線リモコンロボをマイコンで自律化しようと基礎バーツの実験をしてたのですが、これを期に組み上げ試作…

Attiny13Aで赤外線リモコン

寝室のシーリングライト(蛍光灯)のリモコンが無いので作ってみました。 なんかのマイコンで赤外線LED点滅させるだけでしょ?って軽い気持ちでやってみたら、なかなか苦労しました。 勿論、知識がある人なら直ぐにできるのでしょうけど。。 リモコン全景; …

Uno用ATTiny書き込みシールド

Attinyで赤外線リモコン製作中。 Unoへのジャンパ配線が汚かったので、シールド化。 ただソケットの為の接続ピンと、DIP8ピンソケットが片面基盤では接続できず、これの為だけに両面基盤買っちゃいました。 Unoの端子コネクタの両側の位置は、実は微妙にず…

トランジスタの基礎

大学時代に電子回路を勉強したものの、モノにならずに仕事でも活かす機会がなく、ボロッボロに錆びついていた知識を、また少しずつ積み上げて行こうと思ってます。 まずはArduinoで遊んだり、トランジスタの基礎を勉強し直したり。 今は下記の記事を見てます…